白米の代わりに雑穀米や玄米を主食としてる
健康志向の強い方も多いですが、
実は、麦芽玄米、大麦、ハト麦などの雑穀が、
血圧を下げるという事を知らない方も多いのではないでしょうか?
血圧が高めの方は、「白いご飯じゃないとね!」などと言ってられないのです。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.jpg)
血圧を下げる雑穀
①大麦で血圧を下げる(白米の19倍の食物繊維)
②麦芽玄米で血圧を下げる(ギャバとビタミンB)
③ハト麦で血圧を下げる(利尿作用の漢方薬)
④雑穀の栄養成分の一覧表
①大麦で血圧を下げる(白米の19倍の食物繊維)
白米の19倍の食物繊維を持つ大麦を白米に混ぜれば、
体内のナトリウム(塩分)を排出して、血圧を下げる事が期待できます。
また雑穀の大麦に含まれるカリウムも
体内のナトリウムの排出をサポートします。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
②麦芽玄米で血圧を下げる(ギャバとビタミンB)
麦芽玄米も食物繊維が豊富な雑穀ですが、
特筆するべき点は、
ギャバとビタミンBがとても多い事です。
血圧を下げるギャバロン茶の記事でも書きましたが、
γ-アミノ酪酸を豊富に含むGABAにより
血圧を下げることが臨床試験の結果から立証されています。
③ハト麦で血圧を下げる(利尿作用の漢方薬)
ハト麦は、昔から利尿作用のある
漢方薬として中国で親しまれてきました。
この雑穀は、体内の余分な水分を尿として排出させるので、
血圧を下げる効果が期待できる訳です。
④雑穀の栄養成分の一覧表
血圧を下げる雑穀 | 栄養成分の一覧表 |
大麦 | 食物繊維、鉄、カルシウム、ビタミンB1、カリウムなど |
麦芽玄米 | 食物繊維、GABA、ビタミンB1、E、アミノ酸など |
ハト麦 | オレイン酸、ビタミンB1、Eなど |
血圧を下げる雑穀の栄養素を一覧表にしました。
雑穀は、
食物繊維、カリウム、ビタミンBやE、GABAといったカテキンまで
血圧を下げるのに必要な栄養素をたくさん含有しています。
今食べてる主食(白米)に
少しの雑穀を混ぜるだけで、血圧を下げる可能性が高まりますので、
ぜひ主食の見直しを考えてみてはいかがでしょうか?
簡単に出来ることから、血圧対策を始めていきましょう。