アスリートからは、スタミナやパワーの源として
そして疲労回復のために食べられてきた野菜です。
そして昨今にんにくは、
血圧を下げる降圧剤と同等いう認識も、徐々に広がってきたようです。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.jpg)
にんにくパワーで血圧を下げる
①にんにくは降圧剤と変わらない!
②アリシン
③アリチアミン
④脂質アリシン
①にんにくは降圧剤と変わらない!
にんにくが降圧剤と変わらないという認識は、
2009年のオーストラリアの研究から始まりました。
にんにくエキスを1日に3.6〜5.4mmg高血圧患者に与えたところ、
降圧剤と変わらない血圧を下げる効果が認めらたそうです。
血圧降下の平均値ですが、
上の血圧で8.4mmHg、下の血圧で7.4mmHgほど
血圧を下げる効果が見られたと言います。
にんにく恐るべしですよね?
血圧の特定保健用食品や降圧剤でも
10mmHg~ほどしか血圧を下げる事が出来ませんので、
にんにくの血圧パワーを証明した形となっています。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
②アリシン
にんにくのあの匂いは、
アリシンという成分から来ていますが、
アリシンは抗酸化作用があり、
血管を拡張して血圧を下げる作用があります。
③アリチアミン
アリシンがビタミンB1と結合して出来たものが、
アリチアミンという成分になります。
アリチアミンは、疲労回復やスタミナ補給を促進しますので、
血行が良くなり、血圧を下げる事に繋がっていきます。
④脂質アリシン
アリシンが脂質と結合した場合は、
脂質アリシンという成分になります。
これはビタミンEと同じ働きとなる
血液浄化作用や血管の強化を促しますので、
血流が良くなり血圧を下げる効果が期待できるようになります。
<血圧を下げるにんにく>
にんにくが血圧を下げることがよくお分かり頂けたと思いますが、
特にオーストラリアの研究結果が目を引きます。
降圧剤と変わらない効果があるという点が、
高血圧の方には興味がある調査報告ではないでしょうか。
最近では無臭にんにくなどもスーパーで簡単に手に入りますので、
においを気にせずに、にんにくを食べて頂ければと思います。