あの独特な香りで好き嫌いが激しい野菜ですが、
ヨーロッパでは、胃腸薬、解熱剤、
血圧を下げる利尿剤などとして利用されてきました。
セロリは体内の余計な水分を減らす作用があるため、
中国では、血圧を下げる降圧剤のような扱いをされてきたようです。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.jpg)
セロリパワーで血圧を下げる!
①中国における16人の高血圧患者のセロリ実験
②カリウムと食物繊維で血圧を下げる
③セロリの香り(セダノリッド、セネリン、アイピン)で血圧を下げる
④セロリの栄養成分を効率良く摂取する
①中国における16人の高血圧患者のセロリ実験
セロリを絞り、蜂蜜を加えたものを
16人の高血圧患者に1日に3回与えたところ、
14人の高血圧患者の血圧を下げるという結果が出たそうです。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
②カリウムと食物繊維で血圧を下げる
血圧を下げるのに必要な2大成分である
カリウムと食物繊維がセロリには豊富に含まれています。
セロリは糖質や脂質がほとんどないので、
糖尿病や脂質異常症の方でも安心して食べる事が出来ます。
③セロリの香り(セダノリッド、セネリン、アイピン)で血圧を下げる
セロリの香りには、精神的なストレスを緩和する作用があり、
イライラから起きる血圧の上昇や
不安や緊張から陥る不眠症なども解消させる力も持っています。
ストレスや睡眠不足が血圧を上げる事は過去に行われた
臨床試験の結果でも証明されていますので、
セロリには血圧を下げる効果がある事は間違いなさそうです。
中国では、今でも眠剤として使用される場合もあるようです。
④セロリの栄養成分を効率良く摂取する
セロリの血圧を下げる成分を
効率良く摂取する方法をいくつかまとめておきます。
1、セロリジュース
2、生でそのままスティックで
3、セロリのつき汁
ミキサーにかけてセロリジュースにするか、
マヨネーズを付けてそのまま食べるというのが
一番簡単な血圧を下げるセロリ成分の摂り方です。
3にあります、セロリのつき汁とは、
セロリを茹でたものをガーゼに包み
ガーゼの上から押しつぶして出たセロリの汁の事を言います。
毎日大さじ1杯のつき汁で血圧を下げる効果がありますので、
毎日の生活に取り入れてみるのも良い方法です。