野菜は血圧を下げる有効成分の宝庫ですので、
今回の緑の野菜と赤い野菜の名前を覚えておきましょう。
血圧を下げる10の野菜は、
必ずあなたの血圧を下げるきっかけとなっていくと思います。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.jpg)
血圧を下げる | 血圧を下げる野菜と主な成分 |
緑の野菜 |
枝豆・・・葉酸 春菊・・・カロテン パセリ・・・カリウム 小松菜・・・ビタミンC ほうれん草・・・ビタミンE |
赤い野菜 |
すいか・・・カリウム トマト・・・リコピン ニンジン・・・β-カロテン 赤ビーツ・・・ベタシアニン 赤ピーマン・・・カプサンチン |
<血圧を下げる緑の野菜>
●ほうれん草
100gあたりのビタミンEとカリウムの量が、
緑の野菜の中でも群を抜いています。
昔はほうれん草が栄養価の高い緑の野菜として称されていましたが、
実は今でも必修アミノ酸や血圧を下げる成分においてトップクラスの野菜なのです。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●枝豆
枝豆は日本人にはお馴染みの「お酒のつまみ」ですが、
緑の野菜の中でも、葉酸の含有率がトップクラスなのです。
葉酸は、妊婦さんには必修の成分と言われていますが、
緑の野菜の枝豆にたくさん含まれています。
<血圧を下げる赤い野菜>
●トマト
テレビや雑誌でいつも話題の赤い野菜のトマト
リコピンという成分で有名ですが、
リコピンは、β‐カロテンより強い抗酸化作用があります。
LDLコレステロールの増加を抑止して、
血液を正常化して血圧を下げる効果が期待できます。
●すいか
実はすいかは野菜に属する食べ物ですが、
果物として扱われてる事も多い食品なので、
私も血圧を下げる果物の記事の中でもすいかを紹介しています。
血圧を下げるカリウムが豊富で利尿効果が高く、
体内の余分なナトリウムや水分を排出させます。
<血圧を下げる野菜まとめ>
今回の血圧を下げる10の野菜を覚えて、
血圧を下げる飲み物と一緒に積極的に食べるようにしましょう。
もちろん高血圧の改善には、
私も行っているウォーキングなどの運動の実施も大切になります。
また血圧を下げるには、
上げないように塩分を減らしたり、ストレスを受けないようにと
高血圧の原因を事前に回避することも大切になりますので、
生活習慣(毎日の生活)に十分注意するようにしましょう。