実はオリーブ油は、
血圧を下げる食品として注目されています。
.jpg)
オリーブ油で血圧を下げる
①オレイン酸
②ポリフェノール
③23名の高血圧患者と6か月間のオリーブ油の臨床試験
④血圧を下げるオリーブ油の効能を効率よく摂取する
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①オレイン酸
オリーブ油には、
血中コレステロールを正常化させる
オレイン酸がたくさん含まれています。
つまり
オリーブ油は、血液をサラサラにする作用があるので、
血圧を下げる効果が期待できるのです。
②ポリフェノール
ポリフェノールといえば、抗酸化作用ですね。
ウーロン茶、柿の葉茶、ノニジュースなどの記事でも
血圧を下げる飲み物として紹介しています。
ポリフェノールの作用で、
LDLの酸化を防ぎ、血液がサラサラになり
血圧を下げるという好循環が生まれる訳です。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
③23名の高血圧患者と6か月間のオリーブ油の臨床試験
オリーブ油が血圧を下げるかどうかの臨床試験も行われています。
23名の高血圧患者(降圧剤服用者)に対して、
6か月間オリーブ油を使用した食事を続けた後、
他の油の食事を6か月間続けてもらう実験だったそうです。
その結果、
6か月間のオリーブ油の食事をしてる期間に、
降圧剤を使用しなくても済むようになった方が、
23人中8人にも及んだことを報告しています。
④血圧を下げるオリーブ油の効能を効率よく摂取する
1つ目は、サラダ油の代わりに使用して料理することです。
もともとサラダ油に比べて、消化が良くないのがオリーブ油ですので、
普段より多めに使い、
血圧を下げるオレイン酸やポリフェノールをたくさん吸収するようにしましょう。
2つ目は、サラダと合わせることです。
特にトマトと合わせたオリーブ油は、
血圧を下げる効果が極めて高いと報告されていますので、
トマトとチーズのカプレーゼは最適なサラダですね。
カルシウム不足から血圧が上がるという記事を書いてますが、
チーズのカルシウム効果も重なるので、
トマトとチーズのカプレーゼは、
血圧を下げる最高のメニューとなる事は間違いないところです。